真田丸
2016年2月8日けたけた笑ってしまった。
天正10年6月2日 本能寺の変
この時の情報の錯綜ぶり。
この裏で黒田官兵衛が暗躍し羽柴秀吉を鼓舞してたんだぁ~~
と、思うと面白いよね。
大河ドラマ 真田丸
の一番筆頭に三谷幸喜って、脚本家の名前がバーンて出るのよ。
ほぉ~
三谷さん、全責任は我にありってことですか?
何かすごくない?
きっと、胃が痛くなってると思う。
しかもNHKだし(笑)
戦国に咲くバカップルも可笑しいし、
家康ちゃんと本多ちゃんのほっぺについた飯粒の食い合いも
可笑しいし、
ビクビクしながら安土城に人質の松を救出に向かい
「すんなり入れた」っつう真田ちゃんも、頬杖外れるし、
服部半蔵が、ハマカーンだし、
サルみたいに山を駆け下りるし、後に続く家康ちゃんの、
よれよれぶりったら、腹が痛いし、
人質救出の抜け道があっさり見つかるのも拍子抜けするし、
真田パパは、アホなのか利口なのかもよう、分からんし、
全部可笑しい「真田丸」
すっげー面白いよ(笑)
<褒めてるのね
元気よく はいっ!
天正10年6月2日 本能寺の変
この時の情報の錯綜ぶり。
この裏で黒田官兵衛が暗躍し羽柴秀吉を鼓舞してたんだぁ~~
と、思うと面白いよね。
大河ドラマ 真田丸
の一番筆頭に三谷幸喜って、脚本家の名前がバーンて出るのよ。
ほぉ~
三谷さん、全責任は我にありってことですか?
何かすごくない?
きっと、胃が痛くなってると思う。
しかもNHKだし(笑)
戦国に咲くバカップルも可笑しいし、
家康ちゃんと本多ちゃんのほっぺについた飯粒の食い合いも
可笑しいし、
ビクビクしながら安土城に人質の松を救出に向かい
「すんなり入れた」っつう真田ちゃんも、頬杖外れるし、
服部半蔵が、ハマカーンだし、
サルみたいに山を駆け下りるし、後に続く家康ちゃんの、
よれよれぶりったら、腹が痛いし、
人質救出の抜け道があっさり見つかるのも拍子抜けするし、
真田パパは、アホなのか利口なのかもよう、分からんし、
全部可笑しい「真田丸」
すっげー面白いよ(笑)
<褒めてるのね
元気よく はいっ!
コメント